コラム

知っておきたい”必要な道具”
こんにちは、宮畠です😃
いきなりですが
ハサミ、バリカン、剃刀、ドライヤー
理容師が毎日使う道具はいろいろとありますが
務める会社や店舗によって、備え付けられている道具って結構バラバラですよね🤔
今回は、日本理容・琉球理容の
店舗に備え付けられている道具、
自分の物をそろえる道具についてご説明いたします🤗🌟
と言いましても、多くの道具は店舗に揃っており
ご自身で必ず揃えていただくのは、最低限のアイテムだけです🍀✨
ですので、安心してキャリアをスタートできます🥰
カット道具
まずは理容師の基本「鋏」
通常のカット鋏とセニング(梳き鋏)を中心に、
ご自身の手に馴染むものをご準備してください👍
続いて「バリカン」や「トリマー」
コチラは基本自分の物を使いますので、ご準備が必要です✨
他店舗と一番大きな違いは”ここ”かなと思います💪
鋏だけではなく、バリカンやトリマーも
自分が扱いやすいものを揃えたいですね😊
種類や本数に制限はありませんが
0.1㎜くらいの物や、約0.5〜12㎜の長さ調整ができる物があれば安心です👍🍀
最近では、人気のスキンフェードに対応するために
シェーバーがあるとさらに活躍できます😘
スキンヘッドスタイルの施術もシェーバーで対応可能です👌
櫛(コーム)
櫛もご自身が使いやすいものをお選びください🤗✨
しかし、毎日の相棒だからこそ
自分に合った櫛を用意するのがおすすめです🥰
”モノ”が折れても”心”が折れないような🤣🤣🤣
理由としては
カット技法として「ECカット」を多用するからです🫡
腰にシザーケースを巻く方も
刃が折れたりかけたりしやすいので、要注意ですね😎🌟
シェービング道具
理容師ならではの魅力が光るのが「シェービング」
コチラは
一枚刃用の剃刀と、深剃り用の剃刀があればOKです👌
もちろん、5枚刃も使用可能🍀
替刃は清潔さと切れ味を保つため
ご自身でご準備いただいてます😊✨
セット道具
セット櫛やセットブラシは1〜2本あれば十分です😊
必要以上に多く揃える必要はなく
シンプルな準備で始められます🧐
その他の道具
クロスやタオル、ドライヤーといった
基本的な設備はお店に整っています🥳🌟
もし「自分のこだわりの道具を持ち込みたい」という場合は、
相談の上で使用することも可能ですので
お気軽にご相談ください😘👍
まとめ
理容師は様々な道具を使います。
そしてそれらを自分で揃えなければなりません。
だからこそ、職人たるもの
毎日使う道具を大切に扱い
一つ一つに感謝し、しっかりと愛着を持つことで
”モノ”にも”人”にも、丁寧な心遣いを持って接することが出来るのではないかと、僕は思います🥰
私たちが最も大切にしているのは、「働きやすさ」
日本理容・琉球理容では、
長く低料金サロンで勤務していた方も、ブランクを経て復帰された方も
必要な道具が揃っていれば、あとはあなたの技術と人柄で勝負できます😊
もちろん、困ったときにはスタッフやマネージャーが全力でサポートします👍✨
中途採用だからこそ、これまで培ってきた経験を存分に発揮できる環境です🌈
ぜひ一緒に、私たちと新しい一歩を踏み出してみましょう❤️
✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂
・関西、沖縄16店舗
・初任給29万円
・業界最高額 最大60%の個人歩合
・最低保証33万円
・完全週休2日可能
・休み6~10日
・社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・引越支援金制度
・入社祝金制度
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
公式LINEから
質問だけでもご連絡OK☆
24時間365日受付けています^^
①公式LINE登録
②質問
・公式LINE
https://page.line.me/299dujbj?openQrModal=true
・よくある質問はコチラ
よくある質問
トップページに戻る